ごぜえやす

ごぜえやす
ごぜえやす
(動サ特活)
〔「ございやす」の転。 近世江戸語〕
(1)「ある」の意の丁寧語。 ございます。 あります。

「鼠にも表徳が~・すかね/滑稽本・浮世床(初)」

(2)(補助動詞)
「ある」の意の丁寧語。

「何処へも彼所へも情の有るのは面白く~・せん/洒落本・深川手習草紙」

〔活用は「ございやす」に同じ〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”